ヘアドネーションとは、小児がんや白血病などの病気、不慮の事故等で髪の毛を失った子どもたちに対し、医療用ウィッグを無償で提供する活動のことです。
ヘアドネーションによる医療用ウィッグは100%人毛でできているため、見た目や質感がとても自然で髪の毛がないことで「人に会うのが恥ずかしい」「学校へ行きにくい」といった悩みを抱える子どもたちの社会復帰を手助けする、重要なアイテムとなっています。
当店も加入しているJHD&C(ジャーダック)は、寄付された髪だけを使用して作ったメディカル ウィッグを、頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに無償提供している日本初のNPO法人です。
今回はヘアドネーションでよくある質問とともに、ミディアム外ハネヘアに仕上げさせていただいたお客様をご紹介いたします。
ヘアドネーションができる髪とは?
ヘアドネーションの条件は、31cm以上の長さがあることです。
長さがあればカラー、パーマ、ブリーチ履歴の髪でも大丈夫です。
また白髪や年齢、性別も問いません。
しかし髪の毛を軽く引っ張っただけで、切れてしまうほどの極端なダメージがあるとヘアドネーションはできません。
ヘアドネーション当日は、トリートメントなどをしたほうがいい?
トリートメントの必要はありません。
なるべく化学処理を施さないほうが髪にとっては良い状態ではありますが、施術の際に毛先が絡むようでしたら保護のためにもトリートメントをつけておいていただけるとヘアドネーションしやすくなります。
また髪を巻くと長さが測りにくくなるので、ストレートの状態がいいと思います。
ヘアドネーションの注意点は?
カットの前に決して髪の毛を濡らさないでください。
雨に濡れた場合は一度ドライヤーで乾かしたり、束ねて切った後すぐに袋に入れず、乾きやすいように置いておきます。
少しでも髪が湿っていると、雑菌が繁殖して臭いの原因になったり、カビが生える、髪が痛みやすくなることがあります。
ウィッグの素材として利用できなくなるので、郵送時にも濡れないよう袋にいれておくと良いです。
当店ではヘアドネーションとカラーやパーマ、縮毛矯正などの同日施術も可能です。
マンツーマン制により施術時間に限りがありますので、ネットご予約の際はオプションよりカラーなどの追加メニューもご選択ください。
今回は31cmを寄付して、肩下のミディアムの長さで軽やかな外ハネになるようカットさせていただきました。
ヘアドネーション前の髪が長ければ、31cmを寄付してもミディアムまで残すことができます。
今回はリファカールアイロンの32ミリを使用して仕上げています。
毛先を挟み込むだけで、しなやかなカールを楽しめます。
ぜひカット後はアレンジにも挑戦してみてください!
横浜 大倉山Sum(サム)
*住所
神奈川県横浜市港北区大倉山1-12-2 武田ビル102
*営業時間
営業時間
月〜金10:00〜18:00
土日祝9:00〜18:00
不定休
*アクセス
東急東横線 大倉山駅 東口出口より徒歩2分
駐車場タイムズさんより道路挟んで1つ奥の白い建物でラーメン屋 摩天楼さんの隣がSumです。